2008.05.26
病院に行って来ました!
チビちゃんの目を心配しての温かいコメント、
そして目に関する情報をいただき、本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです!!
実は今まで通っていた病院の治療法に疑問があったんです。
目がふさがっているチビちゃんに目薬を出されたんですが、
治療の際にふさがってる目を開くことなく、そのままの状態で帰されたんです。
そんな状態で目薬を点して意味があるの?と思いながら点していたんですが
どうしても心配だったので、翌日また病院に連れて行き聞いてみました。
するとお湯で濡らしたコットンでふさがっている部分を柔らかくし
目を広げて点して下さいと言われました。
やはりその時もふさがった目はそのまま・・・。
柔らかくすればふさがった目も開くものだと思ったので、家に帰ってすぐに試してみたものの
それがなかなか開かないんですよね・・・。
チビちゃんが痛がるんじゃないかと思うから、おっかなびっくりやるので
微妙な隙間しか開かず、そこに目薬を点したんです。
やっぱりこれは納得出来ないし、だからといってまた今までの病院に連れて行くのも嫌で、
他の病院に行こうか迷っていました。
それで前の記事に目のことを書かせてもらったら、
いつもブログを見てくれている桃さんのコメントに
お友達の猫ちゃんのことが書いてあったんです。
それを読んで他の病院に行く決心がつきました。
別の病院へは一昨日行って来ました。
その病院は車で50分もかかるところなんですが、
診察室に入りチビちゃんを見るやいなや 『 新生子眼炎症 』 だと診断したんです。
えっ!?一目見て分かっちゃうの??・・・と驚きました。
しかも 『 新生子眼炎 』 の説明と治療上の注意点などが書かれた紙を手渡され、
丁寧に説明をしてくれました。
この病気は深刻な病気で、視力が永遠に失われることがあるそうです。
それを聞い時は目の前が真っ暗でした・・・。
とにかく今やるべきことは目薬をしっかり点し、細菌を殺すことだそうです。
そして肝心の腫れた眼をどうするのかと思ったら、
膿と涙が溜まっているので、今すぐに出してしまわないといけないと言われ、
先生がチビちゃんの眼に手を触れたと同時に白い液体がピューっと飛び出てきました・・・。
もうビックリです><

その時チビちゃんは・・・暴れまわって先生に噛み付いていました・・・^^;
その後も食塩水で眼の中をキレイにし、汚れた顔や耳の中もキレイに拭いてくれました。
眼に関しては今後、何らかの後遺症が残る可能性も考えられるようですが、
他は至って元気だと言われました^^
待合室で待ってる間にはウンチをしてくれたので、ムシムシ検査も出来ました!
今のところムシムシも卵も見つからなかったということです。
今まで通っていた病院と治療法があまりに違うのでとても驚いたのですが、
今回のことで、改めて病院選びの大切さを感じました。
もしあのまま今までの病院の治療法でいたら・・・
眼に膿と涙が溜まったままだった訳ですし、
間違いなく手遅れになって失明していたと思います。
今もまだ目の腫れがあるので何ともいえませんが、病院を移って良かったです!
今は奇跡を信じ、先生を信じ、チビちゃんに頑張ってもらいたいと思います!
今日は長文でしかも写真はたったの1枚・・・^^;
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
そして目に関する情報をいただき、本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです!!
実は今まで通っていた病院の治療法に疑問があったんです。
目がふさがっているチビちゃんに目薬を出されたんですが、
治療の際にふさがってる目を開くことなく、そのままの状態で帰されたんです。
そんな状態で目薬を点して意味があるの?と思いながら点していたんですが
どうしても心配だったので、翌日また病院に連れて行き聞いてみました。
するとお湯で濡らしたコットンでふさがっている部分を柔らかくし
目を広げて点して下さいと言われました。
やはりその時もふさがった目はそのまま・・・。
柔らかくすればふさがった目も開くものだと思ったので、家に帰ってすぐに試してみたものの
それがなかなか開かないんですよね・・・。
チビちゃんが痛がるんじゃないかと思うから、おっかなびっくりやるので
微妙な隙間しか開かず、そこに目薬を点したんです。
やっぱりこれは納得出来ないし、だからといってまた今までの病院に連れて行くのも嫌で、
他の病院に行こうか迷っていました。
それで前の記事に目のことを書かせてもらったら、
いつもブログを見てくれている桃さんのコメントに
お友達の猫ちゃんのことが書いてあったんです。
それを読んで他の病院に行く決心がつきました。
別の病院へは一昨日行って来ました。
その病院は車で50分もかかるところなんですが、
診察室に入りチビちゃんを見るやいなや 『 新生子眼炎症 』 だと診断したんです。
えっ!?一目見て分かっちゃうの??・・・と驚きました。
しかも 『 新生子眼炎 』 の説明と治療上の注意点などが書かれた紙を手渡され、
丁寧に説明をしてくれました。
この病気は深刻な病気で、視力が永遠に失われることがあるそうです。
それを聞い時は目の前が真っ暗でした・・・。
とにかく今やるべきことは目薬をしっかり点し、細菌を殺すことだそうです。
そして肝心の腫れた眼をどうするのかと思ったら、
膿と涙が溜まっているので、今すぐに出してしまわないといけないと言われ、
先生がチビちゃんの眼に手を触れたと同時に白い液体がピューっと飛び出てきました・・・。
もうビックリです><

その時チビちゃんは・・・暴れまわって先生に噛み付いていました・・・^^;
その後も食塩水で眼の中をキレイにし、汚れた顔や耳の中もキレイに拭いてくれました。
眼に関しては今後、何らかの後遺症が残る可能性も考えられるようですが、
他は至って元気だと言われました^^
待合室で待ってる間にはウンチをしてくれたので、ムシムシ検査も出来ました!
今のところムシムシも卵も見つからなかったということです。
今まで通っていた病院と治療法があまりに違うのでとても驚いたのですが、
今回のことで、改めて病院選びの大切さを感じました。
もしあのまま今までの病院の治療法でいたら・・・
眼に膿と涙が溜まったままだった訳ですし、
間違いなく手遅れになって失明していたと思います。
今もまだ目の腫れがあるので何ともいえませんが、病院を移って良かったです!
今は奇跡を信じ、先生を信じ、チビちゃんに頑張ってもらいたいと思います!
今日は長文でしかも写真はたったの1枚・・・^^;
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://zoolnan.blog42.fc2.com/tb.php/26-bfbefadc
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
yuuさんお疲れさま。
桃さんがコメントしていた瑛太君(現Ata君)もね、病院を変えて命拾いしたって言ってました。
Ata君、今は片方のお目々でも里親さん宅で兄弟たちと幸せに暮らしているよ。
病院に不信感を持ったら他で診て貰うって大事なことなんだね。
せっかくyuuさんが救った命・・・できればお目々もパッチリ開いてくれるといいね。
yuuさんもおチビちゃんも応援してるよ。
頑張ってね!!
桃さんがコメントしていた瑛太君(現Ata君)もね、病院を変えて命拾いしたって言ってました。
Ata君、今は片方のお目々でも里親さん宅で兄弟たちと幸せに暮らしているよ。
病院に不信感を持ったら他で診て貰うって大事なことなんだね。
せっかくyuuさんが救った命・・・できればお目々もパッチリ開いてくれるといいね。
yuuさんもおチビちゃんも応援してるよ。
頑張ってね!!
長文?いえいえ、最後まで夢中で読みましたよ。
獣医さんってピンキリだっていいますからね・・・
yuuさん、看病大変でしょうけど頑張ってください。
そして、もちろんチビちゃんも頑張って。
元気になるよう祈ってます。
獣医さんってピンキリだっていいますからね・・・
yuuさん、看病大変でしょうけど頑張ってください。
そして、もちろんチビちゃんも頑張って。
元気になるよう祈ってます。
やっぱり病院によってかなり見解が違うのですね。
『 新生子眼炎症 』 ってのは初めて聞きましたが、野良の子猫さんで目がちゃんと開かない子は皆これなのでしょうか?
なんにしても栄養を摂る事がすごく大事だと思うので負けずに頑張ってください。
そういえば思い出したのですが・・・
知り合いのブロガーさんなのですが、
「Wiggy's Room」のWiggy's Momさんのご実家でも
比較的最近似たような状況で子猫さんを助けたんです。
ブログのURL→http://blog.goo.ne.jp/moonbeam0702
やはり目が炎症でくっついてしまっていたのですが、
治療の結果大分よくなってきて失明の心配はなくなりました。
頑張れば絶対によくなると信じていますので頑張ってください!!
『 新生子眼炎症 』 ってのは初めて聞きましたが、野良の子猫さんで目がちゃんと開かない子は皆これなのでしょうか?
なんにしても栄養を摂る事がすごく大事だと思うので負けずに頑張ってください。
そういえば思い出したのですが・・・
知り合いのブロガーさんなのですが、
「Wiggy's Room」のWiggy's Momさんのご実家でも
比較的最近似たような状況で子猫さんを助けたんです。
ブログのURL→http://blog.goo.ne.jp/moonbeam0702
やはり目が炎症でくっついてしまっていたのですが、
治療の結果大分よくなってきて失明の心配はなくなりました。
頑張れば絶対によくなると信じていますので頑張ってください!!
Posted by coco-punch at 2008.05.26 20:58 | 編集
yuuさん、こんばんは~!!
あ~、とても気になってたので少しホッとしました!
いい病院でほんとによかったですね!!
うちのぴぃこも持病があるので、今までに何ヵ所も病院めぐりをしてやっと今の病院で
落ち着いています。
人間にも言えることですが、病院選びはホントに大切ですよね。
チビちゃんの可愛いお顔を早く見れるように祈ってますね!
yuuさん、チビちゃん頑張って!!!!!
ずーちゃん達も、見守ってあげててね!
あ~、とても気になってたので少しホッとしました!
いい病院でほんとによかったですね!!
うちのぴぃこも持病があるので、今までに何ヵ所も病院めぐりをしてやっと今の病院で
落ち着いています。
人間にも言えることですが、病院選びはホントに大切ですよね。
チビちゃんの可愛いお顔を早く見れるように祈ってますね!
yuuさん、チビちゃん頑張って!!!!!
ずーちゃん達も、見守ってあげててね!
Posted by 桃 at 2008.05.26 23:59 | 編集
ちょっと忙しく来れなかったのですが、よかったですね。
でも気が抜けれないですね。
むか~~しむかし、新生子眼炎症 の子を拾い、頑張って
お世話をいたしました。無事なおり里親さんにもらって
頂けた経緯を思い出しました。
そのときもピュ~~~っと膿がでて、本当にフラッシュバックしました。
食事だけではなく、サプリメントも活用したような気が、、、。
私も3病院活用をしています。
やはり人のお医者よりも動物のお医者さんにはかなり腕に差があると感じます。
なにわともあれ、おチビちゃん頑張るんだぞぉ~~!
光が目に戻りますように。
でも気が抜けれないですね。
むか~~しむかし、新生子眼炎症 の子を拾い、頑張って
お世話をいたしました。無事なおり里親さんにもらって
頂けた経緯を思い出しました。
そのときもピュ~~~っと膿がでて、本当にフラッシュバックしました。
食事だけではなく、サプリメントも活用したような気が、、、。
私も3病院活用をしています。
やはり人のお医者よりも動物のお医者さんにはかなり腕に差があると感じます。
なにわともあれ、おチビちゃん頑張るんだぞぉ~~!
光が目に戻りますように。
yukaさん お疲れ様です。
病院を変えて良かったんだね。
yukaさんの判断は間違ってなかったんだね。
そういう病気もあるなんてわからないもんね。
チビちゃん 更に元気になるね。目があいたらいいなあ~。
噛みつくくらいに元気になったんだ。
yukaさん がんばれ~。
ずーこちゃんたちもがんばれ~。
病院を変えて良かったんだね。
yukaさんの判断は間違ってなかったんだね。
そういう病気もあるなんてわからないもんね。
チビちゃん 更に元気になるね。目があいたらいいなあ~。
噛みつくくらいに元気になったんだ。
yukaさん がんばれ~。
ずーこちゃんたちもがんばれ~。

>病院に不信感を持ったら他で診て貰うって大事なことなんだね。
うん、今回ほど不信感を持ったことがないわ!!
先生はとっても優しくいい先生なんだけど、
やっぱり納得のいく説明と治療をしてもらわいとね。
今後は新しい病院での治療を受けて、チビちゃんに頑張ってもらおうと思います!
もちろん私も一緒に頑張るし、奇跡を信じたいと思います^^
Ata君、片目でもすっごい元気に過ごしてるね!
チビちゃんも片目だけでも見えるようになるといいのだけど・・・。

>長文?いえいえ、最後まで夢中で読みましたよ。
あらっ、ホント!?
ありがとう~^^
文字ばかりで嫌がられるかなぁ~と思いつつ、
いろいろ説明したかったのでダラダラ書いちゃいました^^;アハハッ
てくこさんの言う通り、獣医さんはピンキリ><
大切なペットの命をあずけるからには、病院選びは大切ですね!
本当に今回考えさせられました。
チビちゃんと一緒に私も頑張りますよ~~~^^
今後も応援よろしくデス!

>やっぱり病院によってかなり見解が違うのですね。
今まで保護してきた猫ちゃんたちは、チビちゃんのように酷くなる前に保護してたので
出された薬ですぐに良くなってたんです。
説明はちょっと物足りないかな・・・とは思ってたけど、それほど深く考えずにいました。
でも今回ばかりは強く不信感を感じ、
別の病院に行って更にその思いが強くなりましたね!
>『 新生子眼炎症 』 ってのは初めて聞きましたが、野良の子猫さんで目がちゃんと
>開かない子は皆これなのでしょうか?
出生前、出生時、出生後に眼の中に細菌が入ることが原因らしいのだけど、
おそらく 『 新生子眼炎 』 だと思います。
出来るだけ早い時期に瞼を開ける治療が必要らしいですよ。
>「Wiggy's Room」のWiggy's Momさん
見に行ってきました!
生後1~2週間の時に保護されたんですね。
とっても可愛いチビ猫ちゃんで、お目目もキレイになって良かったですね^^
私もチビちゃんと一緒に頑張りますよ~~!!
そして奇跡を起こして見せます^^

桃さん、いろいろ参考になる情報をありがとうーーーー><
本当に助かりましたっ!!
桃さんがAta君のお話をしてくれたからすぐ行動に移せました!
新しい病院はちょっと遠いけど、お陰でチビちゃんのお目目の腫れも
少しずつ改善されてるようです。
Ata君にも会いに行って来たけど、元気にスクスクと育ってますね^^
チビちゃんもAta君のように元気に遊べるようになって欲しいです。
ぴぃこちゃん、持病があるの!?
心配だけど、桃さんがついてれば安心ですね^^
桃さんが言うように、人間と同じでペットの病院選びも大切ですね!
大切な家族だからこそしっかり選ばなくちゃね!!
小さな体でチビちゃん頑張ってるので、私も負けないようお世話させてもらいます^^

えぇーーー、ねこがたさんも新生子眼炎の子を保護したことがあるのーーー?
その子のお目目はどうなったのかしら?
目から膿がピュ~って・・・かなりショッキングですよね><
少し離れたところにいたのに、私の洋服に飛んできましたもの・・・。
でもその子、里親さんにもらわれて幸せを掴んだんですね^^
良かった!!
>やはり人のお医者よりも動物のお医者さんにはかなり腕に差があると感じます。
うんうん、今回つくづくそれを感じました!
ねこがたさんの3病院を活用っていうのは、良いことかもしれませんね。
私も見習わなくちゃ^^
チビちゃんの目に絶対光を取り戻してみせますよ!!
頑張ります!!

本当に病院を変えて正解でした!
何しろしっかりとした説明があったので信頼度がアップアップですよ~^^
納得のいく説明は、患者側としては安心しますからね。
『 新生子眼炎 』 は私もはじめて知りました。
しかも目から膿と涙がピュ~なんてのもはじめて見たし、
かなりショッキングでしたよ・・・><
悪いものは外に出さないとね!
とにかく今は新しい病院の先生の指示に従って治療を進めていく予定です。
チビちゃんに絶対光を取り戻しますよーーー!!!
病院選びはほんと大事ですよねー><
うちのかかりつけの病院は、個人的にすごく信頼できるところなのですが
何せ遠い。。。(車が無いとしんどいー)
でも病院を替えるのも怖いー><
私のブログ友達さんで、新生子眼炎かどうかは分からないけど
この子よりもっとちっちゃい時からお目目の病気の子がいますー。
(きなこママさんのきなこくんではないですよー)
その子はゴミ袋に入れられ、袋もぎゅーっとしばって兄弟と一緒に捨てられてたんだそうです。
それでやっぱりお目目に細菌が入ってしまって・・・
その子は結局片目が失明(閉じたまんま)してしまいましたが
かなーり元気です。笑
まわりの心配はヨソに・・・って感じですよー。笑
チビちゃんは治ってくれたらいいなぁ。
でも、きっと万が一の事を考えられるでしょうけど、
命が助かっただけでもよかったのですものー!
yuuさんに感謝♪
あとはこのちっちゃな生命力&治癒力に祈るだけです!
がんばれー!がんばれー!
うちのかかりつけの病院は、個人的にすごく信頼できるところなのですが
何せ遠い。。。(車が無いとしんどいー)
でも病院を替えるのも怖いー><
私のブログ友達さんで、新生子眼炎かどうかは分からないけど
この子よりもっとちっちゃい時からお目目の病気の子がいますー。
(きなこママさんのきなこくんではないですよー)
その子はゴミ袋に入れられ、袋もぎゅーっとしばって兄弟と一緒に捨てられてたんだそうです。
それでやっぱりお目目に細菌が入ってしまって・・・
その子は結局片目が失明(閉じたまんま)してしまいましたが
かなーり元気です。笑
まわりの心配はヨソに・・・って感じですよー。笑
チビちゃんは治ってくれたらいいなぁ。
でも、きっと万が一の事を考えられるでしょうけど、
命が助かっただけでもよかったのですものー!
yuuさんに感謝♪
あとはこのちっちゃな生命力&治癒力に祈るだけです!
がんばれー!がんばれー!
いい先生にめぐり合えましたね。
はっきり病名や治療法がわかって、yuuさんも安心されたでしょう。
目以外は、いたって健康とのことでほんとによかった。
おチビちゃん、皆がこんなに心配しているよ。
頑張ってお目目がぱっちり開くといいね。
yuuさんも、もうひとふんばりよろしくお願いします。
頑張って!!
はっきり病名や治療法がわかって、yuuさんも安心されたでしょう。
目以外は、いたって健康とのことでほんとによかった。
おチビちゃん、皆がこんなに心配しているよ。
頑張ってお目目がぱっちり開くといいね。
yuuさんも、もうひとふんばりよろしくお願いします。
頑張って!!
こんにちは~数日ちょっと見にこれなかったよ~ごめんねー。今日の記事見てほんと泣きそうになったけどでもでも絶対頑張ろうって信じてるyuuさんの気持ちがめちゃくちゃ伝わってきたよ。
絶対絶対よくなるように信じてるからね。
その病気は初めて知ったけどでもなにより病院選びってなんて怖いの・・・
先生の判断でそれほど違うなんて・・・最初の病院だとなんだか凄く時間かかって手遅れだったかも。
目にいっぱい膿と涙が溜まってたまま頑張ってたと思うと泣けてくるよー
yuuさん助けてくれてありがとうね。
まだまだ病院かよいと看病に時間かかると思うからどうか体壊さないようにね。
絶対絶対よくなるように信じてるからね。
その病気は初めて知ったけどでもなにより病院選びってなんて怖いの・・・
先生の判断でそれほど違うなんて・・・最初の病院だとなんだか凄く時間かかって手遅れだったかも。
目にいっぱい膿と涙が溜まってたまま頑張ってたと思うと泣けてくるよー
yuuさん助けてくれてありがとうね。
まだまだ病院かよいと看病に時間かかると思うからどうか体壊さないようにね。
yuuさんお久しぶりです!
おチビちゃんかわいいですねぇ^^
病院選び…本当に大切ですね。
別の病院に変えて本当によかったです。
目がこのままよくなってくれるよう祈ってますね!
おチビちゃんかわいいですねぇ^^
病院選び…本当に大切ですね。
別の病院に変えて本当によかったです。
目がこのままよくなってくれるよう祈ってますね!
病院によってそんなに違うんですねぇ。びっくりです!
白い液体がピューっと....それって膿だったのかな?
そんなに飛ぶほど溜まっていたなんて....(/_;)可哀想に
でも良い先生と出会って、もう大丈夫だね。
ムシムシも卵もいなかったし、目薬はちゃんと続けて
yuuさんと一緒だったら頑張れるね。頑張るんだよー!!
白い液体がピューっと....それって膿だったのかな?
そんなに飛ぶほど溜まっていたなんて....(/_;)可哀想に
でも良い先生と出会って、もう大丈夫だね。
ムシムシも卵もいなかったし、目薬はちゃんと続けて
yuuさんと一緒だったら頑張れるね。頑張るんだよー!!
よかったですね・・・。
病名も分かり、多少スッキリされたことでしょう。
信頼の出来る主治医を見つけるというのは
大切だけど難しい問題でもありますよね・・・。
私もその経験はあります。
チビちゃん、yuuさんに出会うまでは
何も見えずオナカをすかせ、寒いところで必死に我慢するだけ・・・
考えると切なくて涙がでてきます。
どうかチビちゃんの目が回復しますように・・・。
病名も分かり、多少スッキリされたことでしょう。
信頼の出来る主治医を見つけるというのは
大切だけど難しい問題でもありますよね・・・。
私もその経験はあります。
チビちゃん、yuuさんに出会うまでは
何も見えずオナカをすかせ、寒いところで必死に我慢するだけ・・・
考えると切なくて涙がでてきます。
どうかチビちゃんの目が回復しますように・・・。
yuuさん、本当にお疲れ様でした。
チビチャン、何としても…
とにかく頑張ってもらいたいです。
良い拾い主に巡り合え、良い先生に巡り合えたのなら
「生」は確実です。
3ニャンも応援していることでしょう。
ぜひ4ニャンの生活が「当たり前」のように展開されることを祈ります。
「縁」です。それは誰にも変えることは出来ませんから。。。
チビチャン、何としても…
とにかく頑張ってもらいたいです。
良い拾い主に巡り合え、良い先生に巡り合えたのなら
「生」は確実です。
3ニャンも応援していることでしょう。
ぜひ4ニャンの生活が「当たり前」のように展開されることを祈ります。
「縁」です。それは誰にも変えることは出来ませんから。。。
yuuさん、おひさしぶりです、ただいまーなんて、のんきなことを
書き込みにきたんだけど、びっくりですー!!
大変だったのですね!!
小さな命が助かってよかった!お目めもきっと大丈夫!栄養失調の
きっちゃない子猫は大きく美しくなると決まっているのですー!
うちの友人のところも3ヶ月くらいと思って拾った子が8ヶ月を超えて
いそうだと判断されたのち、3ヶ月もしない間に倍ほどに大きく育ちましたもの^^
その子はしらみはいるわ、寄生虫はいるわ、緑の便をするわで大変でしたが
今は見違う黒光りする美猫になりましたー!そしてすごい甘えん坊!
書き込みにきたんだけど、びっくりですー!!
大変だったのですね!!
小さな命が助かってよかった!お目めもきっと大丈夫!栄養失調の
きっちゃない子猫は大きく美しくなると決まっているのですー!
うちの友人のところも3ヶ月くらいと思って拾った子が8ヶ月を超えて
いそうだと判断されたのち、3ヶ月もしない間に倍ほどに大きく育ちましたもの^^
その子はしらみはいるわ、寄生虫はいるわ、緑の便をするわで大変でしたが
今は見違う黒光りする美猫になりましたー!そしてすごい甘えん坊!
えっ??
そんな病気があったんですか??
いくら調べても 載ってなかったのに ひと目で病名を言い当てるだなんて さすがプロですねえ。
その獣医さんは ちょっと遠くても 頼りになる先生です。
膿がそんなにたまってたなんてね・・・(涙)
つらかったですね ちびニャン。
思い切って転院して 大正解だったんですねえ。
病院を変えるのって 勇気がいりますもんね。
いい病院に当たって 本当によかったです。
yuuさん 見えなくなるかも・・なんだし 決定した訳じゃないから 希望持ってお世話して下さいね。
優しいから 自分を責めちゃったりしてそうで心配です。
きっと大丈夫ですよ。
運の強いちびちゃんだもん♪
大変な時に わざわざ再訪問までしてもらって 温かい言葉で励ましてくれて ありがとうです。
うちは 所詮 人間の問題ですからね。
大丈夫ですよ。
お心遣いに 感謝です。
そんな病気があったんですか??
いくら調べても 載ってなかったのに ひと目で病名を言い当てるだなんて さすがプロですねえ。
その獣医さんは ちょっと遠くても 頼りになる先生です。
膿がそんなにたまってたなんてね・・・(涙)
つらかったですね ちびニャン。
思い切って転院して 大正解だったんですねえ。
病院を変えるのって 勇気がいりますもんね。
いい病院に当たって 本当によかったです。
yuuさん 見えなくなるかも・・なんだし 決定した訳じゃないから 希望持ってお世話して下さいね。
優しいから 自分を責めちゃったりしてそうで心配です。
きっと大丈夫ですよ。
運の強いちびちゃんだもん♪
大変な時に わざわざ再訪問までしてもらって 温かい言葉で励ましてくれて ありがとうです。
うちは 所詮 人間の問題ですからね。
大丈夫ですよ。
お心遣いに 感謝です。
チビちゃん、獣医さんを変えてよかったですね~!!
なんとか治るといいですね!
先代猫は目に腫瘍が出来たことがあるのですが、
眼球摘出か?というところでいちかばちか抗生物質の点眼薬を使ってみたら、
なんと薬だけで完治しました!
徹夜で目薬を差し続けた自分てエライ(自分かよ?笑)
でも、こんなケースもありますから、奇跡って起こりますよ~!
チビちゃんはまだ先の人(猫)生が長いし、治って欲しいなあ。
祈っていますね~~!!
なんとか治るといいですね!
先代猫は目に腫瘍が出来たことがあるのですが、
眼球摘出か?というところでいちかばちか抗生物質の点眼薬を使ってみたら、
なんと薬だけで完治しました!
徹夜で目薬を差し続けた自分てエライ(自分かよ?笑)
でも、こんなケースもありますから、奇跡って起こりますよ~!
チビちゃんはまだ先の人(猫)生が長いし、治って欲しいなあ。
祈っていますね~~!!

>ゴミ袋に入れられ、袋もぎゅーっとしばって兄弟と一緒に捨てられてたんだそうです。
なっ、なんですって!!
なんて酷い話なのかしらっ!!
よくそんな惨いことが出来るよね!!
でも良い人に保護されて良かったぁ~。
その子は片目が失明しちゃったけど、元気だと聞いてホッとしました!
他の子たちも元気なのかしら・・・。
元気で暮らしてくれてることを祈ります。。。
チビちゃんは少しずつではあるけど、目の腫れが引いてきてるの^^
ちょっといい感じかも!
何しろ今は目薬を点して菌を殺すしかないので、嫌がるチビちゃんを
押さえつけて点してる状態です・・・。
私も必死だけど、チビちゃんも必死です^^
低体温で今にも死にそうだったチビちゃんが見せてくれた驚くほどの生命力!
きっと奇跡を起こしてくれるかもしれないよね!
そう信じたいと思います!

ほんとうにいい先生にめぐり合えましたよ~~^^
今までの病院は徒歩5,6分のところにあるから近くて良かったのだけど、
今度の病院は車か電車じゃないと行けないんですよね・・・^^;
でも遠くても、もうこの病院と決めました!
>はっきり病名や治療法がわかって、yuuさんも安心されたでしょう。
もう本当に心から安心しました^^
チビちゃんを見てすぐに病名を言うし、その病気のことを詳しく書いた紙まであるし、
何より説明がすごく丁寧なんです。
これなら安心してチビちゃんを任せられる!と思いました。
そして目以外はいたって健康^^
これを聞いたときもホッとしましたよ~。
チビちゃんと一緒に頑張って治療したいと思います^^
頑張りますよ~!!

チビちゃんは低体温で今にも死にそうだったのにここまで元気になってくれたし、
ご飯もモリモリ食べるし、目薬も嫌々ながら点けさせてくれるし、
そんな頑張ってる姿を見たら私もチビちゃんに負けないよう頑張らなくちゃ!って
思うのよね。
それにすごい生命力の強さを知ったから、もしかしたら奇跡が起きて
目が見えるようになるかもしれないしね^^
今は出来ることをチビちゃんと一緒にやっていこうと思います!
>目にいっぱい膿と涙が溜まってたまま頑張ってたと思うと泣けてくるよー
ほんとうに泣けてくるよね><
病院を変えず今までのところに行ってたら・・・と思うとゾッとしちゃう!
膿で目玉が腐っちゃってたに違いないもの!
新しい病院はちょっと遠いけど、チビちゃんのために車をかっ飛ばして行くわよ!!
土曜日にまた病院に行って来ます^^

桜子さん、ホントお久しぶりです!
お仕事は相変わらず忙しそうだね><
頑張ってね!!
>おチビちゃんかわいいですねぇ^^
可愛いでしょ!
ちょっとまだお顔を見せられる状態じゃないのが残念です><
でも目の腫れが引いてきたから写真を載せても良いのだけど、
写真だとなんか痛々しく見えちゃうのよね・・・。
病院選びは本当に大切だと、今回つくづく考えさせられました。
やっぱりしっかりとした説明をしてもらわないとね!
チビちゃんのお目目は絶対見えるようになると強く信じてるし願ってます!!

>病院によってそんなに違うんですねぇ。びっくりです!
全く違うんで驚いちゃいましたっ!!
今まではそれほど深く考えていなかったけど、今回の件ですごく考えさせられました。
きっとチビちゃんが死にそうな状態だったから余計必死になってたのかもしれません。
でも本当に病院を変えて良かったと思ってます。
白い液体が出てきたときはあまりにショッキングだったので
治療室から飛び出しちゃったんですよ・・・^^;
しかもチビちゃんは泣きわめいて必死に抵抗をしてるんですもの・・・><
その膿と涙が相当溜まってたようなので、チビちゃんも辛かったと思うの><
今も目薬をすごく嫌がるからきっと痛いのかも。
だけど信頼出来る先生と出会えたので、先生の指示に従って治療を進めていこうと思います!

>病名も分かり、多少スッキリされたことでしょう。
はい、スッキリですよ~!
あそこまではっきり言い切ってもらえると信頼度UPですよね!
しかもその病気の症状、治療法等を書面にしたものを見せて
丁寧に詳しく説明してくれたんですよ!!
治療も時間をかけて診てくれるし^^
ミユキさんは信頼のおける病院を見つけられましたか??
>何も見えずオナカをすかせ、寒いところで必死に我慢するだけ・・・
>考えると切なくて涙がでてきます。
お母さん猫にいつから見放されたのかは分からないけど、
必死に生きようと頑張ってたんでしょうね・・・。
本当に切なくて涙が出ちゃいますよね><
でももう安心して思い切り甘えてもらいたいな^^

こんな世話のかかる子ははじめてだから、いろいろと大変だけど
チビちゃんが頑張ってるから私も頑張れます!
ただ、今のところまだ3にゃんずとご対面させてないので
ひとりで段ボールハウスにいるのが寂しいみたいです。
鳴いてわめいて「ここから出せぇーー」と必死になってます^^;
>ぜひ4ニャンの生活が「当たり前」のように展開されることを祈ります。
ふふふっ、どんな展開になるんでしょう^^
今まで最高3匹は飼ったことがあるのだけど、4匹は未知の世界です・・・。
今はまだチビちゃんは小さいからいいのだけど、
成長してデッカイのが4匹・・・部屋が狭くなりそうですわ・・・。
どうやらこの子は・・・我が家に来る運命だったようです!

あははっ、久しぶりに来たら猫が増えててビックリしたでしょ^^
しかも低体温で死にかけてたし・・・^^;
小さな命を助けられて心から良かった!って思います。
でもお目目が見えてない状態の子だからお世話が大変><
>栄養失調のきっちゃない子猫は大きく美しくなると決まっているのですー!
ホント!?
Nicoleさんにそういってもらえると、明るい未来が見えた気がする!
ありがとう^^
Nicoleさんのお友達の話を聞いてビックリ!
3ヶ月くらいかと思ったら8ヶ月を超えてそうですってーーーー??
ものすごい栄養失調でしらみに寄生虫に緑の便!?
とても酷い環境にいたんですね><
でもその子が今では黒光りする美猫ちゃんになったなんて・・・凄い!!
Nicoleさんのお友達に拍手ですね!!!

>そんな病気があったんですか??
私もはじめて知りました。
チビちゃんをひと目見てすぐ答えてたし、この病気の症状や治療法等が書かれた書面が
あったから、野良猫ちゃんによくある病気なのかもしれないですね。
今まで通っていた病院は徒歩5、6分のところにあったから
すごく便利だったのだけど、今度のところはちと遠いですね><
でも大切な家族のことを考えると、遠くても信頼出来る病院に行きたいです^^
>優しいから 自分を責めちゃったりしてそうで心配です。
そのへんは大丈夫ですよ~ん^^
何たってワタクシ、、、ポジティブシンキングー

根拠のない変な自信があるんです・・・^^;
一度消えかけて命を取り戻したチビちゃんだから、
きっと今度は奇跡を起こしてくれると思うんです^^
チビちゃんに頑張ってもらいますよ~!!
>大変な時に わざわざ再訪問までしてもらって 温かい言葉で励ましてくれて
>ありがとうです。
いえいえ、私ったら自分の言いたいことだけ書いてさっさと帰って来てしまい、
後で「ハッ!あたしったら・・・」と思い再訪問させていただいた訳なのです^^;
しかも私、変なこと書いてませんでしたか・・・?汗ーー
我が家の次元の低い例えを書いてごめんなさいね・・・^^;

思い切って病院を変えて良かったです!!
あのまま今までの病院の先生のいうことを聞いていたら、
腫れた瞼は膿と涙でもっともっと腫れてただろうし、
下手したら腐ってそれこそ即失明になってたと思います。
今はまだどうなるかは分からないけど、少しずついい方向へと
向ってる気がするんです^^
えぇーー、ルルさんちの先代猫ちゃんは眼球摘出の恐れがあったのーーー!?
それをルルさんの懸命な努力のお陰で(←ここが一番重要ですよね!笑)
完治したなんて凄い!!!!
点眼薬だけで完治するんですね!!
何だか明るい光が見えてきたわ!!!
ルルさん、私もルルさんに負けないくらい頑張りますよーーー!
| HOME |