2009.09.18
風水で幸せ部屋作り♪
先日、こんな本を買ってみました 
それは風水の本 『 黒門八宅風水 』 です^^

以前からずっとずっと風水というものに興味があったんですけど
風水の本ってすごい沢山あるんですよね!
いつも手には取って見るんですけど選びきれず、本屋を後にしていたんです^^;
でも風水に詳しい友達を見つけたので、おススメの本を紹介してもらいました。
これは中国伝統の 『 八宅風水 』 というもので、
生まれ年と性別によって方位の吉凶が分かれるみたいです。
ですので、同じお家に住んでいても春パパと私の方位の吉凶が違ってくるという訳です!
まずはじめにそれぞれの本命掛というものを表から割り出します。
本命掛が分かったら、次は本の巻末についている「本命掛別八宅盤」を見ます。
すると自分の吉凶方位を知ることが出来るんです。
あとは家の平面図を用意して北・南・東・西・北東・南北・南西・北西に線を書き入れ
リビングがどの方位にあるか、寝室はどの方位なのかを調べ、
その方位が吉方位だったら問題なし!
だけど凶方位だったら、凶パワーを弱めるラッキーカラーやアイテムでカバーをするんです。
って、こんなことを書いても分かりにくいですよね・・・^^;
この本を熟読し、結果をいいますと、、、、
春パパにとって我が家はパーフェクトなんです!!!
私にとってはちょっとイマイチ~
これは春パパと私の本命掛が違うからこういう結果に・・・
でも家の主導権を握っている人を優先させるのいいらしいので
我が家ではとりあえず?春パパが主導権を握っているので
私たち夫婦にとって今住んでいる家は 『 いい家 』 ってことになりま~す
(例えば夫より妻の方が収入が多いご家庭とか、
家の中のことはすべて妻が決めている場合などは妻の本命掛を見るんですって)
それとキッチンは女性の方がよく使うから、妻の本命掛を見るのがいいらしいですよ!
ちなみに私の場合キッチンは吉方位。
吉方位ならいいじゃん♪って思うでしょ?
それがトイレ・バスルーム・キッチンなどの水を使うものは
吉方位よりも凶方位にあるのがベストなんですって。
それは悪いことを水に流してくれるからということです。
せっかく吉方位だったのになんじゃそれ~って感じだけど
凶パワーを弱めるラッキーカラーやアイテムでカバーして運気をアップさせなくちゃだわね
今日はニャンコとは全く関係ない記事になってしまいまいしたが
皆さんも風水で幸せ部屋作りをしてみてはいかがですか~?
意外と楽しいですよ
前記事のお返事を書き終えてますので良かったら読んで下さいねぇ~^^

それは風水の本 『 黒門八宅風水 』 です^^

以前からずっとずっと風水というものに興味があったんですけど
風水の本ってすごい沢山あるんですよね!
いつも手には取って見るんですけど選びきれず、本屋を後にしていたんです^^;
でも風水に詳しい友達を見つけたので、おススメの本を紹介してもらいました。
これは中国伝統の 『 八宅風水 』 というもので、
生まれ年と性別によって方位の吉凶が分かれるみたいです。
ですので、同じお家に住んでいても春パパと私の方位の吉凶が違ってくるという訳です!
まずはじめにそれぞれの本命掛というものを表から割り出します。
本命掛が分かったら、次は本の巻末についている「本命掛別八宅盤」を見ます。
すると自分の吉凶方位を知ることが出来るんです。
あとは家の平面図を用意して北・南・東・西・北東・南北・南西・北西に線を書き入れ
リビングがどの方位にあるか、寝室はどの方位なのかを調べ、
その方位が吉方位だったら問題なし!
だけど凶方位だったら、凶パワーを弱めるラッキーカラーやアイテムでカバーをするんです。
って、こんなことを書いても分かりにくいですよね・・・^^;
この本を熟読し、結果をいいますと、、、、
春パパにとって我が家はパーフェクトなんです!!!
私にとってはちょっとイマイチ~

これは春パパと私の本命掛が違うからこういう結果に・・・
でも家の主導権を握っている人を優先させるのいいらしいので
我が家ではとりあえず?春パパが主導権を握っているので
私たち夫婦にとって今住んでいる家は 『 いい家 』 ってことになりま~す

(例えば夫より妻の方が収入が多いご家庭とか、
家の中のことはすべて妻が決めている場合などは妻の本命掛を見るんですって)
それとキッチンは女性の方がよく使うから、妻の本命掛を見るのがいいらしいですよ!
ちなみに私の場合キッチンは吉方位。
吉方位ならいいじゃん♪って思うでしょ?
それがトイレ・バスルーム・キッチンなどの水を使うものは
吉方位よりも凶方位にあるのがベストなんですって。
それは悪いことを水に流してくれるからということです。
せっかく吉方位だったのになんじゃそれ~って感じだけど
凶パワーを弱めるラッキーカラーやアイテムでカバーして運気をアップさせなくちゃだわね

今日はニャンコとは全く関係ない記事になってしまいまいしたが
皆さんも風水で幸せ部屋作りをしてみてはいかがですか~?
意外と楽しいですよ


スポンサーサイト
| HOME |