2011.08.25
広島旅行
お久しぶりぶりですっ!!
暑かった夏が少し和らぎ・・・というより逆に寒いくらいの日が続いたので
まだ8月だけど今年の夏はもう終わってしまったのかと思いましたが
それもつかの間・・・しっかり暑さが戻ってきましたね~><
寒くなったと思ったら暑くなり、、我が家のニャンズは若干戸惑い気味のご様子ですが
みなさまはいかがお過ごしですか~?

ずーちゃん、何か私に訴えてる??
・・
さて、我が家の夏の恒例となっております 嵐 が今年もやって来ました~!!!!

嵐といってもジャニーズの嵐ではありませんよ!
アメリカに住む嵐のような姉のことです^^
毎年夏に一人、もしくは子供を連れて日本に遊びに帰って来ているんですが
今年は何年かぶりに家族全員で帰国しました。
そして日本に帰って来ると、これもまた恒例で国内旅行に行きます。
( ちょっと可哀想なんですが、春パパはいつもニャンズとお留守番です^^; )
ブログをサボってばかりだったので昨年の旅行のことを書いていませんでしたが
昨年は安曇野に行って来ました^^
今年は2泊3日で姉家族+母+私の6人で広島に行って来ましたよ~♪
広島のお好み焼きってクレープのように生地が薄いんですね!知らなかった~。
そしてボリュームたっぷり~!!

右半分が女性に人気のチーズ入りお好み焼きで、左がエビやイカが入った海鮮お好み焼き
美味しかったけどお腹一杯でチョット残しちゃいました・・・^^;
確かお店は 「 へんくつや 」 だったかな?

親子で記念撮影♪
顔だけモザイクを入れてお店の雰囲気をお見せしようと思ったんですが
やり方が分からず全部にモザイクが入ってしまいました^^;
原爆ドーム

鉄骨部分と厚く作られていた側面の壁意外は全て吹き飛ばされた状態で残っていました。
原子爆弾が投下された時、この建物の中にいた職員は全員即死だったそうです。
資料館は時間をかけてじっくり見て来ましたが、戦争って本当に残酷で嫌いです。
戦争って言葉を口にするのも嫌です。
どうしてあんな恐ろしいものを投下出来たのか気がしれません!
広島と長崎の2ヶ所もですよ!
それによって沢山の命が奪われたというのに!!
核兵器の廃絶を心から祈ります。
広島城

う~ん、これは特にこれといってコメントがありませんね~^^;
ただ窓が閉まっていてすごい暑かった~。
しまなみ海道

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約70㎞のしまなみ海道。
景色がとっても綺麗でしたよ~♪♪
私達はレンタカーで渡ったんですが、自転車でも渡ることが出来ます。
暑~い夏、寒~い冬以外に是非サイクリングしてみたいですね~^^
宮島(大鳥居)

(厳島神社)



世界遺産だけあって厳かな雰囲気でとても素敵でした
が、しか~しこの日は暑過ぎぃ~><
あまりに暑い時って思考停止しませんか?
そのせいで全然写真を撮っていないんですぅ・・・。
それに見ていないところがまだまだあるし、
大好きな牡蠣(今の時期は生は怖いので焼ガキ♪)を食べ損ねてしまったし・・・。ショボーン
これはもう一度過ごしやすい季節に行かないといけませんね!^^
と、こんな感じで広島旅行に行って来ました。
・・
嵐のような姉とその家族はどうしてるかといいますと、、、
日本滞在期間の2週間が過ぎたのでアメリカに帰って行きました。
嵐が去ってとても静かです!
居たら居たで「暑い暑い!!」ばかり言ってうるさいし、アチコチ連れ回されて大変なのですが
やっぱり姉妹なので一緒に居ると楽しいですね~^^
子供達もいい子に育って本当に可愛いし~
1年に1度で約2週間という短い期間ですが、また来年楽しく一緒に過ごしたいと思います。
・・
お礼が遅くなってしまったのですが、
なんみと私への誕生日祝いのメッセージをいただきありがとうございました!
うんとう~んと素敵な1年にしたいと思います♪
そして姉さん、私を24歳とズバリ当ててくれてありがとう~♪
なんで分かったの~?と驚いてしまいましたwa v(≧∇≦)v
次回は3つのプレゼントの反応のお話しをしたいと思います!
暑かった夏が少し和らぎ・・・というより逆に寒いくらいの日が続いたので
まだ8月だけど今年の夏はもう終わってしまったのかと思いましたが
それもつかの間・・・しっかり暑さが戻ってきましたね~><
寒くなったと思ったら暑くなり、、我が家のニャンズは若干戸惑い気味のご様子ですが
みなさまはいかがお過ごしですか~?

ずーちゃん、何か私に訴えてる??
・・
さて、我が家の夏の恒例となっております 嵐 が今年もやって来ました~!!!!




嵐といってもジャニーズの嵐ではありませんよ!
アメリカに住む嵐のような姉のことです^^
毎年夏に一人、もしくは子供を連れて日本に遊びに帰って来ているんですが
今年は何年かぶりに家族全員で帰国しました。
そして日本に帰って来ると、これもまた恒例で国内旅行に行きます。
( ちょっと可哀想なんですが、春パパはいつもニャンズとお留守番です^^; )
ブログをサボってばかりだったので昨年の旅行のことを書いていませんでしたが
昨年は安曇野に行って来ました^^
今年は2泊3日で姉家族+母+私の6人で広島に行って来ましたよ~♪
広島のお好み焼きってクレープのように生地が薄いんですね!知らなかった~。
そしてボリュームたっぷり~!!

右半分が女性に人気のチーズ入りお好み焼きで、左がエビやイカが入った海鮮お好み焼き
美味しかったけどお腹一杯でチョット残しちゃいました・・・^^;
確かお店は 「 へんくつや 」 だったかな?

親子で記念撮影♪
顔だけモザイクを入れてお店の雰囲気をお見せしようと思ったんですが
やり方が分からず全部にモザイクが入ってしまいました^^;
原爆ドーム

鉄骨部分と厚く作られていた側面の壁意外は全て吹き飛ばされた状態で残っていました。
原子爆弾が投下された時、この建物の中にいた職員は全員即死だったそうです。
資料館は時間をかけてじっくり見て来ましたが、戦争って本当に残酷で嫌いです。
戦争って言葉を口にするのも嫌です。
どうしてあんな恐ろしいものを投下出来たのか気がしれません!
広島と長崎の2ヶ所もですよ!
それによって沢山の命が奪われたというのに!!
核兵器の廃絶を心から祈ります。
広島城

う~ん、これは特にこれといってコメントがありませんね~^^;
ただ窓が閉まっていてすごい暑かった~。
しまなみ海道

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約70㎞のしまなみ海道。
景色がとっても綺麗でしたよ~♪♪
私達はレンタカーで渡ったんですが、自転車でも渡ることが出来ます。
暑~い夏、寒~い冬以外に是非サイクリングしてみたいですね~^^
宮島(大鳥居)

(厳島神社)



世界遺産だけあって厳かな雰囲気でとても素敵でした

が、しか~しこの日は暑過ぎぃ~><
あまりに暑い時って思考停止しませんか?
そのせいで全然写真を撮っていないんですぅ・・・。
それに見ていないところがまだまだあるし、
大好きな牡蠣(今の時期は生は怖いので焼ガキ♪)を食べ損ねてしまったし・・・。ショボーン
これはもう一度過ごしやすい季節に行かないといけませんね!^^
と、こんな感じで広島旅行に行って来ました。
・・
嵐のような姉とその家族はどうしてるかといいますと、、、
日本滞在期間の2週間が過ぎたのでアメリカに帰って行きました。
嵐が去ってとても静かです!
居たら居たで「暑い暑い!!」ばかり言ってうるさいし、アチコチ連れ回されて大変なのですが
やっぱり姉妹なので一緒に居ると楽しいですね~^^
子供達もいい子に育って本当に可愛いし~

1年に1度で約2週間という短い期間ですが、また来年楽しく一緒に過ごしたいと思います。
・・
お礼が遅くなってしまったのですが、
なんみと私への誕生日祝いのメッセージをいただきありがとうございました!
うんとう~んと素敵な1年にしたいと思います♪
そして姉さん、私を24歳とズバリ当ててくれてありがとう~♪

なんで分かったの~?と驚いてしまいましたwa v(≧∇≦)v
次回は3つのプレゼントの反応のお話しをしたいと思います!
スポンサーサイト
2011.06.08
寅之助の近況報告~! そして ギロチンチョップ!!
みなさん、ボクのことを覚えてますか?
灰色に薄汚れ、シッポの先が千切れかかった状態で保護されたボクのことを!
病院に連れて行かれたり、お風呂に入れられたり大変だったけど
そのお陰でこ~んなにイケメンに大変身したんだよ^^
そしてボクを保護してくれた yuuママのお家を卒業する頃には更に男前になったんだ!!

これは今のボク!

ボクのパパが作ってくれた段ボールハウスで遊んでいるところだよ♪
一緒に写っているのはボクの姉貴のモカ姉ちゃん。

この爪とぎにマタタビの粉がついてたらしく、ボクもモカ姉ちゃんも酔っ払ってま~す@@
・・
1ヶ月も前に寅之助の里親のSさんから近況報告をいただいておりました・・・。
Sさん、ありがとう~♪ そして、ブログアップが遅くなってごめんね^^;
1ヶ月前の5月2日で寅之助が我が家を卒業して1年が経ちました!
寅之助がいなくなってすごくすごく静かになり、その静かな生活がずいぶん続いてる気がして
え~まだ1年しか経ってないの~?って感じです。
寅之助がいた3ヶ月は本当に毎日が賑やかでバタバタと過ぎてましたからね^^
3月末にワクチン接種に行ったらしいんですが、寅之助を見た瞬間先生は
「あれ・・・ずいぶんと大きくなったんじゃ・・・」と驚いていたそうです。
なんと5.2キロまで成長していたんですね~!
5.2キロといったら我が家のずーこと一緒じゃ~ん!!
こんなに大きくなったんだ~と、思わずずーこを観察してしまいました^m^
それから毛並みがいいと褒められたそうです♪
寅之助~、いいものを食べさせてもらってるんだね~!!!
だけど4キロ位まで落とすようにと言われたそうなので、
今頃頑張ってダイエットしてるんでしょうね
寅之助、少しは痩せたかな??
そうそう、あの大地震の時はモカちゃんと寅之助のふたりでお留守番していたんですって。
ニャンズのことが心配でSさんは頑張って歩いて帰宅したそうです。
モカちゃんはお迎えに出てきたようなんですが、ビビりの寅之助は出て来ず!
それを聞いて「やっぱりな~^m^」とうなずいてしまったワタクシ^^
そしてご飯はしっかり食べて、食べ終わるとまたどこかに隠れちゃうらしいんです。
これまた「やっぱりな~、寅之助らしいぞ^m^」と大きくうなずくワタクシ^^
Sさん、寅之助を幸せにしてくれてありがとう~。
寅之助の元気な姿と近況報告が聞けてとっても嬉しかったです!
・・
そして、、、
前の記事の最後に 『 春パパには痛~いお仕置きをしておいたからね! 』 と書いたのを覚えてますか?
実はお仕置きをしようと思ってやった訳じゃないんです^^
偶然?っていうのかしら・・・^^;
以前、寝ている春パパに 『 かかと落とし 』 をやったのを覚えてます?
( その時の記事が コチラ です )
どうやら今回は・・・、イビキがうるさい春パパに ギロチンチョップ をしたようなんです^^
普段から本当にイビキがうるさいので、何度も 「 うるさーい!眠れないーーっ!! 」 と言いながら隣で寝ている春パパを 軽~く ペシペシ叩いてはいたんです。
この日もそのつもりで叩いたんだと思うんですけど、上手い具合に?ギロチンチョップしちゃったみたいですね~^m^
隣で 「 うぅ・・・、ゴホゴホ 」 って聞こえたけど、まさかギロチンチョップしちゃったとはね・・・^^;
決して悪気はないのよ・・・本当に!^^
きっとしっぽなが私の手を使って仕返しをしたんだわ!
灰色に薄汚れ、シッポの先が千切れかかった状態で保護されたボクのことを!

病院に連れて行かれたり、お風呂に入れられたり大変だったけど
そのお陰でこ~んなにイケメンに大変身したんだよ^^

そしてボクを保護してくれた yuuママのお家を卒業する頃には更に男前になったんだ!!

これは今のボク!

ボクのパパが作ってくれた段ボールハウスで遊んでいるところだよ♪
一緒に写っているのはボクの姉貴のモカ姉ちゃん。

この爪とぎにマタタビの粉がついてたらしく、ボクもモカ姉ちゃんも酔っ払ってま~す@@
・・
1ヶ月も前に寅之助の里親のSさんから近況報告をいただいておりました・・・。
Sさん、ありがとう~♪ そして、ブログアップが遅くなってごめんね^^;
1ヶ月前の5月2日で寅之助が我が家を卒業して1年が経ちました!
寅之助がいなくなってすごくすごく静かになり、その静かな生活がずいぶん続いてる気がして
え~まだ1年しか経ってないの~?って感じです。
寅之助がいた3ヶ月は本当に毎日が賑やかでバタバタと過ぎてましたからね^^
3月末にワクチン接種に行ったらしいんですが、寅之助を見た瞬間先生は
「あれ・・・ずいぶんと大きくなったんじゃ・・・」と驚いていたそうです。
なんと5.2キロまで成長していたんですね~!
5.2キロといったら我が家のずーこと一緒じゃ~ん!!
こんなに大きくなったんだ~と、思わずずーこを観察してしまいました^m^
それから毛並みがいいと褒められたそうです♪
寅之助~、いいものを食べさせてもらってるんだね~!!!
だけど4キロ位まで落とすようにと言われたそうなので、
今頃頑張ってダイエットしてるんでしょうね

寅之助、少しは痩せたかな??
そうそう、あの大地震の時はモカちゃんと寅之助のふたりでお留守番していたんですって。
ニャンズのことが心配でSさんは頑張って歩いて帰宅したそうです。
モカちゃんはお迎えに出てきたようなんですが、ビビりの寅之助は出て来ず!
それを聞いて「やっぱりな~^m^」とうなずいてしまったワタクシ^^
そしてご飯はしっかり食べて、食べ終わるとまたどこかに隠れちゃうらしいんです。
これまた「やっぱりな~、寅之助らしいぞ^m^」と大きくうなずくワタクシ^^
Sさん、寅之助を幸せにしてくれてありがとう~。
寅之助の元気な姿と近況報告が聞けてとっても嬉しかったです!
・・
そして、、、
前の記事の最後に 『 春パパには痛~いお仕置きをしておいたからね! 』 と書いたのを覚えてますか?
実はお仕置きをしようと思ってやった訳じゃないんです^^
偶然?っていうのかしら・・・^^;
以前、寝ている春パパに 『 かかと落とし 』 をやったのを覚えてます?
( その時の記事が コチラ です )
どうやら今回は・・・、イビキがうるさい春パパに ギロチンチョップ をしたようなんです^^
普段から本当にイビキがうるさいので、何度も 「 うるさーい!眠れないーーっ!! 」 と言いながら隣で寝ている春パパを 軽~く ペシペシ叩いてはいたんです。
この日もそのつもりで叩いたんだと思うんですけど、上手い具合に?ギロチンチョップしちゃったみたいですね~^m^
隣で 「 うぅ・・・、ゴホゴホ 」 って聞こえたけど、まさかギロチンチョップしちゃったとはね・・・^^;
決して悪気はないのよ・・・本当に!^^
きっとしっぽなが私の手を使って仕返しをしたんだわ!

2011.03.17
大地震から1週間
大地震から1週間が経ちました。
沢山の方が亡くなられ、未だ行方の分からない方も沢山います。
そして、あの大地震と大津波から頑張って逃げのびて助かった命なのに
被災先で14名の方が亡くなられたそうです。
体力的に限界が来ていたのでしょうね。
被災現場の過酷さを改めて痛感しました。
そんな中、首都圏のスーパーやコンビニの商品棚が空っぽになるという問題が起きています。
商品の買いだめをするから被災者の元に届くものが届かなくなっているそうです。
必死に買い込み、買いたい物が買えなくて定員さんに怒ってるおばさんを目にしました。
被災されている沢山の方は寒さに耐え、少量の食べ物でお腹を満たさなければならず、
そして欲しい情報もなかなか得られず沢山の不便を強いられているというのに
自分本位の姿を見て悲しくなりました。
そのおばさんも不安で一杯だったのだろうとは思いますが、
こういう時こそ被災者の気持ちをもっと考えてあげるべきですよね。
私は未だに落ち着かずそわそわしていています。
ちょっとした揺れに敏感になり、テレビで流れる緊急速報のサイレンの音がするたびに心臓が止まりそうになります。
あの大地震以来、胃が痛くて痛くて、食欲がだいぶ落ちてしまいました。
でもやつれてはいません!
昨年の夏から約5キロ近く太った蓄えがまだまだ残っているので・・・^^;
そして今、私に出来ることは 『 節電 』 です!
多い時で1日3回使用していた掃除機かけを2日に1回にしました。
猫の毛が気になって気になって仕方ないのですが、それはダスキンのモップでお掃除すればいいことです!
あとは使っていないコンセントは全部抜き、無駄な電気はつけない!
電気をつけるのも本当に暗くなってからで、ギリギリまで外の明かりで我慢しています!
幸いなことに我が家のリビングは南向きなので日中暖かく暖房要らずです。
でもやっぱり5時位になると寒いですけどね・・・。
しかし被災者はもっともっともっと寒い思いをしているのだし、それを考えれば洋服を着込んで我慢我慢です!
何より今は 『 節電 』 なのです!!!
今日は寒いので朝から電気消費量がかなり高いようです。
夕方には更に電気消費量が増えることが予想されます。
このままでは大規模停電になりかねません。
みなさま、頑張って 『 節電 』 しましょう!!
今日はずーこの大物ぶりを記事にしようと思っていたのですが、
まだ楽しい記事を書く気になれませんでした。
写真も撮る気になれず、文字ばかりでごめんなさい。
次に更新するときはずーこの写真付きの予定です♪
沢山の方が亡くなられ、未だ行方の分からない方も沢山います。
そして、あの大地震と大津波から頑張って逃げのびて助かった命なのに
被災先で14名の方が亡くなられたそうです。
体力的に限界が来ていたのでしょうね。
被災現場の過酷さを改めて痛感しました。
そんな中、首都圏のスーパーやコンビニの商品棚が空っぽになるという問題が起きています。
商品の買いだめをするから被災者の元に届くものが届かなくなっているそうです。
必死に買い込み、買いたい物が買えなくて定員さんに怒ってるおばさんを目にしました。
被災されている沢山の方は寒さに耐え、少量の食べ物でお腹を満たさなければならず、
そして欲しい情報もなかなか得られず沢山の不便を強いられているというのに
自分本位の姿を見て悲しくなりました。
そのおばさんも不安で一杯だったのだろうとは思いますが、
こういう時こそ被災者の気持ちをもっと考えてあげるべきですよね。
私は未だに落ち着かずそわそわしていています。
ちょっとした揺れに敏感になり、テレビで流れる緊急速報のサイレンの音がするたびに心臓が止まりそうになります。
あの大地震以来、胃が痛くて痛くて、食欲がだいぶ落ちてしまいました。
でもやつれてはいません!
昨年の夏から約5キロ近く太った蓄えがまだまだ残っているので・・・^^;
そして今、私に出来ることは 『 節電 』 です!
多い時で1日3回使用していた掃除機かけを2日に1回にしました。
猫の毛が気になって気になって仕方ないのですが、それはダスキンのモップでお掃除すればいいことです!
あとは使っていないコンセントは全部抜き、無駄な電気はつけない!
電気をつけるのも本当に暗くなってからで、ギリギリまで外の明かりで我慢しています!
幸いなことに我が家のリビングは南向きなので日中暖かく暖房要らずです。
でもやっぱり5時位になると寒いですけどね・・・。
しかし被災者はもっともっともっと寒い思いをしているのだし、それを考えれば洋服を着込んで我慢我慢です!
何より今は 『 節電 』 なのです!!!
今日は寒いので朝から電気消費量がかなり高いようです。
夕方には更に電気消費量が増えることが予想されます。
このままでは大規模停電になりかねません。
みなさま、頑張って 『 節電 』 しましょう!!
今日はずーこの大物ぶりを記事にしようと思っていたのですが、
まだ楽しい記事を書く気になれませんでした。
写真も撮る気になれず、文字ばかりでごめんなさい。
次に更新するときはずーこの写真付きの予定です♪
2011.03.13
大地震・・・何も出来ない自分
神様にひとつだけ願いを叶えてあげると言われたら
私は迷わず 『 天災、戦争のない平和な世界にして下さい 』 とお願います。
これはずっとずっと前から思っている、ただひとつの私の願いです。
痩せたい!とか、もうちょっと鼻が高くなりたい!とか、お金持ちになりたい!という、
自分のために叶えて欲しい願いはもちろんありますよ^^
でもあちこちの世界で戦争がおこったり、地震や洪水などの天災で多くの人が命を落とすような悲惨な世界だったら、痩せたいとかお金持ちになりたいなんて願いは必要のないものになり、もっともっと深刻なお願いを神様にしなければなりません。
世界が平和であってくれたなら自分の好きなことはもちろん色々学ぶことが出来るし、心豊かにもなれるし、夢も持てる。この願いの中には不幸なペットがいなくなることも含んでるんだけど、神様は分かってくれてるかしら・・・。
だから絶対に 『 天災、戦争のない平和な世界 』 を私は願います!!
私はこの世で一番嫌い・・・、いや、大大大ーーーーー嫌いなのが地震です。
それが生まれて初めて今回のような大地震にあい、私はパニックに陥り、更に地震が嫌いになりました。
地震があった日はバイトが休みだったので家にいて、猫とジャラシで遊んでいました。
あっ地震だ!と手を止め様子を伺っていたら揺れが強くなり、オロオロしていると更に強く揺れはじめて猫達がパニックを起こし逃げ惑っているのが分かりました。
私は何をしたらいいのか分からず、ただただ必死に壁にしがみ付き泣きながら 「 止まって止まって!! 」 と叫び続けました。
でも地震は容赦なく揺れ、私を更にパニックにさせました。
震度も揺れていた時間もどのくらいだったのか分かりませんが、とてつもなく大きく、かなり長い時間揺れは続きました。
ガタガタガタと家が揺れる凄まじい音。
どんどん強くなる揺れ。
ひとりでいることの不安と恐怖は絶対に忘れられません。
揺れがおさまってすぐに猫達の様子を見に行こうと思ったのですが、家の中にいることは分かっているし、幸いなことに家具が倒れたりガラスが割れた様子もなかったので、電話がつながらなくなることを予想してまずは母に連絡をしました。
母の 「 もしもし 」 の声を聞いた時は無事だったという安堵で思わず大泣きしちゃいました。。。
そして母が住む家よりも我が家の方が耐震性があるのですぐに母に来てもらい(自転車で約6分)、そこでまた母の姿を見て大泣きです^^;
その後も大きな余震が続き、その度に母と二人でテーブルの下にもぐり込み、またまた大泣きしながら亡くなった父に助けを求めました。もう必死です!
電話は予想通り母と連絡を取った後は全く通じず、春パパと連絡が取れたのが夕方過ぎでした。その間心配で心配で居ても立ってもいられませんでした。
聞けば屋根が崩れ落ちて亡くなられた方がいた九段会館の近くにいたそうです。
そこから3時間以上歩いて10時過ぎに無事帰宅しました。
猫達の様子は、、、
なんみとしっぽなは震えながら身を寄せ合い、エルは単独で身を潜め、ご飯も食べずに夜中までずっと隠れていました。
3匹の体を触ったらコッチコチに固まっていたので、よほど怖かったんだと思います。
そして母が布団に入った時に(母は家に帰ると言ったんですが、心配だから泊ってもらいました)ようやくしっぽなが動き出し、布団にもぐり込んで母のオマタで眠りにつきました。
エルもしばらくしてから私の布団の上で眠ったんですが、なんみだけが朝までずっとウロウロ動き回って一睡もしなかったようなんです。
翌朝になっても目を見開き鼻息を荒くしているし、その姿はいつも穏やかななんみではなく、まるで別猫でした。
エルとしっぽなはご飯は食べなかったものの、翌朝には落ち着きを取り戻していました。
なんみは午後になってからやっと落ち着き、タワーの箱の中で寝ていました。
・・
ずーこの様子はまた後日書こうと思いますが・・・
ずーこはビックリするほど大物とだけ言っておきます^^
・・
今回の大地震で思ったことは、まず何をしていいのか分からなかったです。
本当に何も出来ず、テーブルの下に隠れることすら出来なかったんです。
大きな地震がおさまってからも何を第一優先でするべきか考えられなかったんです。
ただただ怖くて怖くて右往左往するだけ・・・。
こんなんじゃ猫達のことも守れないと思いました。
ましてや4匹いるとなお更です。
連絡手段も絶たれ不安は増すばかり。
もうこんな大きな地震がないことを祈りますが、もしもの時を考え、色々対策を練らねばと思いました。
・・
犠牲になられた方にご冥福を、被害を受けられた方にはこころよりお見舞い申し上げます。
私は迷わず 『 天災、戦争のない平和な世界にして下さい 』 とお願います。
これはずっとずっと前から思っている、ただひとつの私の願いです。
痩せたい!とか、もうちょっと鼻が高くなりたい!とか、お金持ちになりたい!という、
自分のために叶えて欲しい願いはもちろんありますよ^^
でもあちこちの世界で戦争がおこったり、地震や洪水などの天災で多くの人が命を落とすような悲惨な世界だったら、痩せたいとかお金持ちになりたいなんて願いは必要のないものになり、もっともっと深刻なお願いを神様にしなければなりません。
世界が平和であってくれたなら自分の好きなことはもちろん色々学ぶことが出来るし、心豊かにもなれるし、夢も持てる。この願いの中には不幸なペットがいなくなることも含んでるんだけど、神様は分かってくれてるかしら・・・。
だから絶対に 『 天災、戦争のない平和な世界 』 を私は願います!!
私はこの世で一番嫌い・・・、いや、大大大ーーーーー嫌いなのが地震です。
それが生まれて初めて今回のような大地震にあい、私はパニックに陥り、更に地震が嫌いになりました。
地震があった日はバイトが休みだったので家にいて、猫とジャラシで遊んでいました。
あっ地震だ!と手を止め様子を伺っていたら揺れが強くなり、オロオロしていると更に強く揺れはじめて猫達がパニックを起こし逃げ惑っているのが分かりました。
私は何をしたらいいのか分からず、ただただ必死に壁にしがみ付き泣きながら 「 止まって止まって!! 」 と叫び続けました。
でも地震は容赦なく揺れ、私を更にパニックにさせました。
震度も揺れていた時間もどのくらいだったのか分かりませんが、とてつもなく大きく、かなり長い時間揺れは続きました。
ガタガタガタと家が揺れる凄まじい音。
どんどん強くなる揺れ。
ひとりでいることの不安と恐怖は絶対に忘れられません。
揺れがおさまってすぐに猫達の様子を見に行こうと思ったのですが、家の中にいることは分かっているし、幸いなことに家具が倒れたりガラスが割れた様子もなかったので、電話がつながらなくなることを予想してまずは母に連絡をしました。
母の 「 もしもし 」 の声を聞いた時は無事だったという安堵で思わず大泣きしちゃいました。。。
そして母が住む家よりも我が家の方が耐震性があるのですぐに母に来てもらい(自転車で約6分)、そこでまた母の姿を見て大泣きです^^;
その後も大きな余震が続き、その度に母と二人でテーブルの下にもぐり込み、またまた大泣きしながら亡くなった父に助けを求めました。もう必死です!
電話は予想通り母と連絡を取った後は全く通じず、春パパと連絡が取れたのが夕方過ぎでした。その間心配で心配で居ても立ってもいられませんでした。
聞けば屋根が崩れ落ちて亡くなられた方がいた九段会館の近くにいたそうです。
そこから3時間以上歩いて10時過ぎに無事帰宅しました。
猫達の様子は、、、
なんみとしっぽなは震えながら身を寄せ合い、エルは単独で身を潜め、ご飯も食べずに夜中までずっと隠れていました。
3匹の体を触ったらコッチコチに固まっていたので、よほど怖かったんだと思います。
そして母が布団に入った時に(母は家に帰ると言ったんですが、心配だから泊ってもらいました)ようやくしっぽなが動き出し、布団にもぐり込んで母のオマタで眠りにつきました。
エルもしばらくしてから私の布団の上で眠ったんですが、なんみだけが朝までずっとウロウロ動き回って一睡もしなかったようなんです。
翌朝になっても目を見開き鼻息を荒くしているし、その姿はいつも穏やかななんみではなく、まるで別猫でした。
エルとしっぽなはご飯は食べなかったものの、翌朝には落ち着きを取り戻していました。
なんみは午後になってからやっと落ち着き、タワーの箱の中で寝ていました。
・・
ずーこの様子はまた後日書こうと思いますが・・・
ずーこはビックリするほど大物とだけ言っておきます^^
・・
今回の大地震で思ったことは、まず何をしていいのか分からなかったです。
本当に何も出来ず、テーブルの下に隠れることすら出来なかったんです。
大きな地震がおさまってからも何を第一優先でするべきか考えられなかったんです。
ただただ怖くて怖くて右往左往するだけ・・・。
こんなんじゃ猫達のことも守れないと思いました。
ましてや4匹いるとなお更です。
連絡手段も絶たれ不安は増すばかり。
もうこんな大きな地震がないことを祈りますが、もしもの時を考え、色々対策を練らねばと思いました。
・・
犠牲になられた方にご冥福を、被害を受けられた方にはこころよりお見舞い申し上げます。
2011.03.12
私は無事です。皆さまは無事ですか?
昨日の大地震で我が家の猫たちはかなり怯えております。
私も怖くて怖くて仕方ありません。
でも私も猫たちも無事でおりますのでご安心下さいね。
詳しくはまた後日書きたいと思いますが、とりあえず無事でいるとことをお伝えします。
そして被害にあわれた方々にこころからお見舞い申し上げます。
私も怖くて怖くて仕方ありません。
でも私も猫たちも無事でおりますのでご安心下さいね。
詳しくはまた後日書きたいと思いますが、とりあえず無事でいるとことをお伝えします。
そして被害にあわれた方々にこころからお見舞い申し上げます。